災害時の「おむつ事情」
本日のblogは
\おむつがなくなっても、あわてないで!!/
数年前
子どもたちが
まだおむつを使っていた時
大量のおむつを
防災セットに入れていました。
サイズが違う2人分だったので
それだけでも
すごい量💦
一日に何度も
おむつを替えるので
おむつは何枚あっても
足りない💦
もしなくなったら、、大変なことになる
と思い込んでいました。。。
きっと
大量にストックしておいても、
災害時などでおむつが
底をついてしまうこともあると思います。
でも、そんな時でも
簡易おむつの作り方
さえ覚えておけば、安心!
簡易おむつの材料は
●大きめのレジ袋
●タオル(さらしでもOK)
●はさみ
この3つだけで
とても簡単です
<作り方>
1.大きめのレジ袋の
持ち手の端と両脇を切って開く。
その上に、
清潔なタオルやさらしを畳んで置く
2.布の上に
赤ちゃんのお尻がくるように寝かせ、
赤ちゃんのお腹の方にある
レジ袋の持ち手部分を
赤ちゃんのお腹の前で結ぶ
3.下側の持ち手部分をT字帯の要領で
お尻からお腹の前に入れ込む
4.余った部分を下に折り返し
完成です!
一度試しに作ってみると、
いざおむつがなくなって困ったときにも
落ち着いて簡易おむつが作れそうです
ぜひ、保存しておいて
たまに見返して防災時に備えてくださいね!
ママの為、子どもの為、親子の為の
安全グッズ・出産祝い
オンラインショップ
”子ども達の事故を0件に”
そんな強い思いで立ち上げたshop
Hariti:ハーリティー
ホームページはこちら