感電防止対策
こんばんは
感電はあまり気にされてない方が多いですが
コンセントを入れる時はカバーを外すだけでOK
このようにこんな感じでふざけて遊んでる時もカバーを付けていれば安心です

Haritiの池田です

さて、我が家には1歳3ヶ月のおてんばな娘が居ますが
最近ほんといたずらっこで、ゴミ箱を開けたり、ティシュを取ったり、、、
電気のコードも大好きです

そこでついに感電防止としてコンセントカバーを取り付けました!
元のカバーを工具で外して、このカバーを取り付けます

所要時間5分程度。

感電はあまり気にされてない方が多いですが
鍵やピンなどを差し込んで大きい事故に至ったケースもあるので、実は重要な対策

できることはなんでもやる!それが子供を守る1番の手段です


コンセントを入れる時はカバーを外すだけでOK


このようにこんな感じでふざけて遊んでる時もカバーを付けていれば安心です

最近お気に入りの段ボールです笑
ここに勝手に入ってはくつろいでます笑
こちらのカバーはHaritiでは取り扱いないのですが
楽天で718円で買いました!
気になる方はぜひ見てみてください

育児日記 子育てママ 子育て日記 1歳児ママ 買ってよかったベビーグッズ 子どもの安全 赤ちゃんのいる生活